調剤外部委託を見据えた薬局機能と薬剤師力とは
開催日時:2025年6月25日(水)19:00~20:50 PECS対象時間:19:00~20:30
こんな方にオススメ
- 特定調剤業務の外部委託についてルールや手順を確認し、具体的な準備を進めたい方
- 外部委託の可能性を知り、解禁後の対応を検討していきたい方
- 薬機法改正を見据え、薬局や薬剤師に対するニーズの変化に対応していきたい方
セミナー概要
医薬品医療機器法(薬機法)について、特定調剤業務の外部委託(外部委託)や、一般用医薬品の販売規制の緩和などを含めた改正案が可決されました。それに伴い薬局や薬剤師への期待も変化することが予想され、今後に向けて対応を進めていきたいところです。
そこで今回は外部委託を推進され、昨年度の弊社セミナーでのご講演も大反響をいただいた一般社団法人薬局DX推進コンソーシアム 理事長 狭間様と、日本調剤株式会社 執行役員 加茂様にご登壇いただきます。特区大阪では異なる法人間における外部委託の実証実験も行われました。そこから見えた成果や課題、さらに外部委託が普及した際に期待される薬局機能や薬剤師の役割について、現在取り組まれていることも含めながらもお話を伺います。
外部委託実証実験1年目の総括から今後の展望まで幅広くご講演いただきます。薬機法改正が決まった今、薬局運営や薬剤師の働き方を考える際の参考になれば幸いです。
配信内容
テーマ | 調剤外部委託を見据えた薬局機能と薬剤師力とは |
---|---|
登壇者 | 一般社団法人 薬局DX推進コンソーシアム 理事長 日本調剤株式会社 執行役員 ウィーメックス株式会社 ヘルスケアIT事業部 |
司会者 | 株式会社ドラビズon-line |
共催 | ウィーメックス株式会社/一般社団法人ファルマ・プラス |
配信方法
Zoomによるライブ配信
視聴方法
オンライン(Zoomウェビナー)
開催概要
開催日時 | 2025年6月25日(水)19:00~20:50 PECS対象時間:19:00~20:30 |
---|---|
参加費 | 無料 |
定員 | 先着3,000名 |
会場 | オンライン開催(事前登録制) ※全国どこからでも参加可能です ※Zoomを使ったウェビナー(オンラインセミナー)です ※参加お申し込み後にメールにてご視聴用URLを送信します |
講師

-
一般社団法人 薬局DX推進コンソーシアム 理事長
ファルメディコ株式会社 代表取締役社長
一般社団法人 日本在宅薬学会 理事長 狭間 研至 様 - 平成7年大阪大学医学部卒業後、大阪大学医学部付属病院,大阪府立病院(現 大阪急性期・総合医療センター)宝塚市立病院で外科・呼吸器外科診療に従事。
平成12年大阪大学大学院医学系研究科臓器制御外科にて異種移植をテーマとした研究および臨床業務に携わる。平成16年同修了後、現職。
現在は地域医療の現場で医師として診療も行うとともに、薬剤師生涯教育や文部科学省薬学系人材養成の在り方に関する検討会委員としても薬学教育にも携わっている。

- 日本調剤株式会社 執行役員 加茂 薫 様
- 平成5年東京薬科大学薬学部卒業後、エッソ石油株式会社に入社。その後調剤薬局事業会社・薬局事業管理会社にて取締役に就任。その傍ら、京都大学経営管理大学院にてMBAを取得し、学校法人医学アカデミーに入職。中小の調剤薬局企業をサポートする部署を立ち上げる。令和元年に日本調剤株式会社に入社し医療連携推進部長に、令和4年に執行役員に就任。令和7年京都大学経営管理大学院にて、博士(経営科学)の学位を取得。現在は調剤外部委託事業、オンライン診療・服薬指導などを担当している。